2011年09月24日
稲刈りイン金谷

金谷の青年の方々と清水と沼津。それに金谷のげんきっずの子ども達と一緒に
稲刈り体験をしてきました。
早朝5時30分、お家に伊東ゆうじさんが車で迎えにきてくれ、沼津の青年は8人で出発しました。
ゆうじさんの子どもかんちゃんが、めちゃくちゃかわいかった。

稲刈り初体験で、めちゃくちゃしんどかったです。

うっすらと、沖縄でドラゴンフルーツ農家として暮そうと考えてた私は、
夢をあきらめました

農家のみなさまはすごいなぁと感心した一日でした

2011年09月24日
稲刈りイン金谷

金谷の青年の方々と清水と沼津。それに金谷のげんきっずの子ども達と一緒に
稲刈り体験をしてきました。
早朝5時30分、お家に伊東ゆうじさんが車で迎えにきてくれ、沼津の青年は8人で出発しました。
ゆうじさんの子どもかんちゃんが、めちゃくちゃかわいかった。

稲刈り初体験で、めちゃくちゃしんどかったです。

うっすらと、沖縄でドラゴンフルーツ農家として暮そうと考えてた私は、
夢をあきらめました

農家のみなさまはすごいなぁと感心した一日でした

2011年09月20日
革命的出来事INグランドワーク集合研修
人と人ってすばらしい。
普段会社の看板を背負って生きている社会人。それはとてもすごいことですが、
看板をおろして、一人と一人で付き合うことは、とても素晴らしい。
そんな事を教えてもらった5日間でした。

今回私はグランドワーク三島というNPO団体が内閣府の助成金でおこなっている
社会的企業を起業するための集合研修に参加させていただきました。
大学生が5割(みたとこ8割は大学生だったと思います。)みなさん優秀な大学生でした
また社会人の方も志が高い方の集まりでした。
そんな中で、はじめは緊張していた私も、最後はとても素晴らしい出会いと学びに感動しました。
こんな体験をさせていただき、自分の会社にもグランドワークさんにも、一緒に参加したみなさんにも
とても感謝しています。
感動しすぎて、後で読んだらきっと恥ずかしい文章になっているような。。。でもこの感動を残しておきたかったので、お許しくだされい。
普段会社の看板を背負って生きている社会人。それはとてもすごいことですが、
看板をおろして、一人と一人で付き合うことは、とても素晴らしい。
そんな事を教えてもらった5日間でした。

今回私はグランドワーク三島というNPO団体が内閣府の助成金でおこなっている
社会的企業を起業するための集合研修に参加させていただきました。
大学生が5割(みたとこ8割は大学生だったと思います。)みなさん優秀な大学生でした
また社会人の方も志が高い方の集まりでした。
そんな中で、はじめは緊張していた私も、最後はとても素晴らしい出会いと学びに感動しました。
こんな体験をさせていただき、自分の会社にもグランドワークさんにも、一緒に参加したみなさんにも
とても感謝しています。
感動しすぎて、後で読んだらきっと恥ずかしい文章になっているような。。。でもこの感動を残しておきたかったので、お許しくだされい。
Posted by あや(静岡の光探索隊) at
19:02
│Comments(0)