スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2010年10月16日

霧の大涌谷(箱根散歩4)


いよいよビジターセンターから大涌谷への散歩が始まりました!
前フリ長くってすいません汗


小雨の中歩き、とっても寒かったです。後日鼻風邪をひくことに・・・。


それでも、緑の中の散歩はやめられません。


お花畑花束
道端に花が咲いていました。


キノコブラザーズ。


さらに登っていくと・・・・
なんだか、ゆで卵のような匂いが・・・・


おおぉぉぉぉおお 出ました。
大涌谷特有の景色!
箱根山はかっこいい!!


そして、駐車場のある観光地の大涌谷に到着!
10月9日はここで引き返しました。

その帰り道に森の中の不思議な不思議なガーデンカフェによりました。
明日は「不思議なガーデンカフェまったり(箱根散歩5)」最終回を書きます。
次へ  

Posted by あや(静岡の光探索隊) at 05:00Comments(0)

2010年10月15日

HAKONE VISITOR CENTETR

Stroll In Hakone 3

First i strolled in HAKONE Vistor Center's garden.







I drank coffe after the stroll in Visitor Center, and then restarted to walk to OWAKU ravine!!
I will finally reach Owaku ravine in next report. See you next time.  

Posted by あや(静岡の光探索隊) at 23:00Comments(0)English

2010年10月15日

箱根ビジターセンター(箱根散歩3)


まずはビジターセンター内のお庭を散策






朝の気持よい散歩道。この後カフェオレを作ってのみ、小雨の中大涌谷までお散歩!!
明日は箱根散歩4いよいよ大涌谷に到着します。
次へ  

Posted by あや(静岡の光探索隊) at 05:00Comments(3)

2010年10月14日

Stroll In HAKONE


The image expand by clicking


This time i walked the route.

I walked to HAKONE Owaku ravinr from HAKONE Visitor Center.
It took me an hour to walk with taking pictures

It was a little cold because of rain.

I will insert article about HAKONE next time too.
Look forward to next article!!  

Posted by あや(静岡の光探索隊) at 23:00Comments(2)English

2010年10月14日

箱根散歩2


画像はクリックすると拡大します。

今回はこの順路を歩きました。

スタートは箱根ビジターセンター
ゴールは大涌谷。私は写真を撮りながらで1時間かかりました。

雨が降っていたため若干さむかったです。


次へ  

Posted by あや(静岡の光探索隊) at 05:00Comments(0)

2010年10月13日

HAKONE Before Dawn

Stroll in HAKONE 1

I went to OWAKU ravine to stroll in the early morning of October 9
On the way to Owaku ravine, I took this picture neat ASHI lake.
HAKONE in early morning made me feel refreshment of mind and body.
There was no people and very silent.


Pleasure boat riding in ASHINO lake was like pirate ship.

Next time i will insert article about the concourse i walked. 
Look foward to next article!!  続きを読む

Posted by あや(静岡の光探索隊) at 23:00Comments(0)English

2010年10月13日

まだ暗いうちの箱根(箱根散歩1)


軽いお散歩に行こうと10月9日早朝大涌谷の方に向かう。
途中、芦ノ湖近くにセブンイレブンに。
早朝の箱根はとても静かで誰もいなくて気持ちがよい。


夜の芦ノ湖に浮かぶ遊覧船はまるで海賊のようです。

今日から全5回で10月9日に歩いた散歩道を紹介します。
次へ  続きを読む

Posted by あや(静岡の光探索隊) at 05:00Comments(2)

2010年10月12日

JOGASAKI Seaside

THE JOGASAKI






JOGASAKI seaside is wonderful.

  続きを読む

Posted by あや(静岡の光探索隊) at 23:00Comments(2)English

2010年10月12日

THE城ヶ崎

THE城ヶ崎






城ヶ崎海岸は素敵でした。

  

Posted by あや(静岡の光探索隊) at 05:00Comments(0)

2010年10月11日

伊豆高原「かえる家」

伊豆高原の「かえる家」でランチをたべてきました。
伊豆高原「かえる家」
メニューはタコライス!!

伊豆高原「かえる家」

中庭ではスタンプラリーがおこなわれていました。
伊豆高原「かえる家」

バリっぽくて素敵なお庭でした。
伊豆高原「かえる家」

カエル

店内もやっぱりバリ風
伊豆高原「かえる家」

お店情報!!
かえる家
住所 〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1135-1
アクセス 伊豆急行線伊豆高原駅 高原口 徒歩10分
TEL 0120-759-269

営業時間 10:00~18:00

定休日 無休


かえる家 (アジア・エスニック料理(その他) / 伊豆高原駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



武井さんと会社のみんなと行きました。武井さんの記事はこちら→ 旨くてたまランチ  

Posted by あや(静岡の光探索隊) at 05:00Comments(0)

2010年10月10日

伊豆城ヶ崎海岸(ポットホール)

伊豆城ヶ崎海岸(ポットホール)
伊豆城ヶ崎海岸(ポットホール)です。

このポットホールは溶岩トンネルの窪みが礫と荒波で磨かれたもので、雨や波で短期的に池になってるものです。

これは門脇灯台の近くのかどかけにあったものです。

実は探すともっと素晴らしいものがあるようですね。
城ヶ崎海岸では大室山の噴火でできた広大な溶岩大地がひろがっています!!

城ヶ崎海岸・門脇灯台は・・・・
住所:〒413-0231 静岡県伊東市富戸
交通アクセス:(1) 伊東駅からバスで
         (2) 城ヶ崎海岸駅から徒歩で  

Posted by あや(静岡の光探索隊) at 05:00Comments(0)ジオパーク

2010年10月09日

伊豆東海岸を車で

伊豆の東側を車の窓からとりました。
伊豆東海岸
伊豆東海岸
伊豆東海岸
伊豆東海岸
伊豆東海岸  

Posted by あや(静岡の光探索隊) at 04:00Comments(0)

2010年10月08日

今井浜


今井浜に行く途中金木犀をみつけた。いいにおい!

  

Posted by あや(静岡の光探索隊) at 05:00Comments(0)

2010年10月07日

天城ガイドクラブ 土屋さん

天城ガイドクラブの土屋さんに河津の観光協会でお話してきました。
河津の観光協会
河津観光協会建物

私も天城山は何回か登った事がありましたが、土屋さんのお話を聞いて是非天城ガイドクラブさんに
ガイドしてもらいながら登りたいと強く思いました。
それほど土屋さんのお話は感動でした。


綺麗だなと思ってたブナは実はもう寿命が近いようです。
天城のブナには下草が生えていないのです。
なぜなら・・・
鹿が食べてしまうそうです。
かわいいと思ってた鹿も色んな見方があるんですね。
天城ガイドクラブさんと登るとお勉強になりそうですね。
天城ガイドクラブさんと〝エコツアー″出かけてみてはいかかがでしょうか。


天城ガイドクラブさんのホームページはこちら→ここ  

Posted by あや(静岡の光探索隊) at 18:42Comments(0)

2010年10月05日

日本ジオパーク

昨日の山陰海岸が世界ジオパークに認定されたニュースをみて、
一体日本のジオパークにはどこが登録されてるんだろうと疑問に思い
日本ジオパーク委員会のホームページで調べてみました!

「2010年4月現在で、アポイ岳、洞爺湖有珠山、糸魚川、恐竜渓谷ふくい勝山、南アルプス(中央構造線エリア)、山陰海岸、隠岐、室戸、島原半島、阿蘇、天草御所浦の11地域が認定されています。」(「日本ジオパーク委員会ホームページ」引用)

すごい。アポイ岳って初めて聞いた名前だ。恐竜渓谷ふくい勝山ってネーミングはそそられます。

しかも11か所しかなかったとは知りませんでした。

ちなみに、日本ジオパークとは
「日本ジオパークは、世界ジオパークネットワークとは別に、日本ジオパーク委員会が認定する国内版のジオパークです。」(「日本ジオパーク委員会ホームページ」引用)

えっ?て事は、飽和の速度が早そうですが。伊豆も急がねばいけないの!?どうなの!?

それにしても、一言にジオパークと言っても知らないことが多いな・・・。

  

Posted by あや(静岡の光探索隊) at 20:42Comments(0)ジオパーク

2010年10月04日

世界ジオパーク


山陰海岸が世界ジオパークに!!

「世界的に貴重な地質や地形、断層、火山などを含む自然公園「世界ジオパーク」に、京都、兵庫、鳥取の3府県にまたがる山陰海岸が4日、認定された。

 世界遺産の地質版といわれ、国内では昨年8月に選ばれた洞爺湖有珠山(北海道)、糸魚川(新潟県)、島原半島(長崎県)に続く4地域目。ギリシャで開催された世界ジオパークネットワーク(GGN、本部・パリ)の会合で決まった。」(「毎日.jp」引用)
兵庫の城崎などの山陰側の海っていれいですよね。
竹野っていう海岸がすごくきれいたっだ。
近くに竜宮城があった気がする・・・。
鳥取の砂丘もすごかったなぁ。

伊豆もまずは日本ジオパークに。
そして、いずれかは世界ジオパークに!!

最近伊豆の各地域で小山先生による講演会が行われているようですが、次こそ参加するぞ!  
タグ :ジオパーク

Posted by あや(静岡の光探索隊) at 21:09Comments(0)ジオパーク

2010年10月01日

松崎町歴史の散歩道


今度ゆっくりと散歩したいな!
  

Posted by あや(静岡の光探索隊) at 12:56Comments(2)

2010年10月01日

長八美術館

見事な栄光球

長八美術館では栄光球をつくる体験もやっています。

やってみると意外と楽しいですよ!

 静岡県賀茂郡松崎町松崎23 TEL. 0558-42-2540
開館時間 午前9時~午後5時(年中無休)
入場料 大人500円 子供250円

  
Posted by あや(静岡の光探索隊) at 08:01Comments(0)体験型観光

2010年10月01日

雨の日の松崎は素敵

ナマコ壁の橋。

町全体がレトロで、町歩きが楽しい!

松崎には雨が似合う
  
Posted by あや(静岡の光探索隊) at 01:14Comments(0)