2010年10月05日
日本ジオパーク
昨日の山陰海岸が世界ジオパークに認定されたニュースをみて、
一体日本のジオパークにはどこが登録されてるんだろうと疑問に思い
日本ジオパーク委員会のホームページで調べてみました!
「2010年4月現在で、アポイ岳、洞爺湖有珠山、糸魚川、恐竜渓谷ふくい勝山、南アルプス(中央構造線エリア)、山陰海岸、隠岐、室戸、島原半島、阿蘇、天草御所浦の11地域が認定されています。」(「日本ジオパーク委員会ホームページ」引用)
すごい。アポイ岳って初めて聞いた名前だ。恐竜渓谷ふくい勝山ってネーミングはそそられます。
しかも11か所しかなかったとは知りませんでした。
ちなみに、日本ジオパークとは
「日本ジオパークは、世界ジオパークネットワークとは別に、日本ジオパーク委員会が認定する国内版のジオパークです。」(「日本ジオパーク委員会ホームページ」引用)
えっ?て事は、飽和の速度が早そうですが。伊豆も急がねばいけないの!?どうなの!?
それにしても、一言にジオパークと言っても知らないことが多いな・・・。
一体日本のジオパークにはどこが登録されてるんだろうと疑問に思い
日本ジオパーク委員会のホームページで調べてみました!
「2010年4月現在で、アポイ岳、洞爺湖有珠山、糸魚川、恐竜渓谷ふくい勝山、南アルプス(中央構造線エリア)、山陰海岸、隠岐、室戸、島原半島、阿蘇、天草御所浦の11地域が認定されています。」(「日本ジオパーク委員会ホームページ」引用)
すごい。アポイ岳って初めて聞いた名前だ。恐竜渓谷ふくい勝山ってネーミングはそそられます。
しかも11か所しかなかったとは知りませんでした。
ちなみに、日本ジオパークとは
「日本ジオパークは、世界ジオパークネットワークとは別に、日本ジオパーク委員会が認定する国内版のジオパークです。」(「日本ジオパーク委員会ホームページ」引用)
えっ?て事は、飽和の速度が早そうですが。伊豆も急がねばいけないの!?どうなの!?
それにしても、一言にジオパークと言っても知らないことが多いな・・・。
Posted by あや(静岡の光探索隊) at 20:42│Comments(0)
│ジオパーク