2011年04月24日

富士山青木ヶ原樹海をウォーキング!!

富士山青木ヶ原樹海をウォーキング!!

今日もよく晴れた富士山の見えるよい日でした!!
西湖野鳥の森公園よりコウモリ穴まで山梨県南都留郡富士河口湖町あたりの
青木ヶ原樹海を散策しました。

富士山青木ヶ原樹海をウォーキング!!

一緒に歩いたのは私の山仲間の人たちです。彼らはガイドになる実習を受けています。
そして何故か私も!!だって山好きなんだもん

講師は富士山自然学校(株)の渡辺先生です。

富士山青木ヶ原樹海をウォーキング!!

歩き始めてすぐに出会った花・・・これは富士山桜です。
富士山桜は山桜に比べ花も木の丈も小さくてかわいいです。
下を向いたその姿は別名乙女桜ともいいます!

富士山青木ヶ原樹海をウォーキング!!

これは樹海のなかでも珍しいモミの木です!
青空がきもちいい!!

富士山青木ヶ原樹海をウォーキング!!

やっぱり自然道ってたのしい、きもちいい、いやされるー!!

富士山青木ヶ原樹海をウォーキング!!

富士山にはこんなできそこないの洞窟がいっぱい!

研修が終わり、先生に「あなたはガイドに向いてる。ガイド始めたら伸びるんじゃない?」
って褒められて、ウキウキでかえってきました^^

今回の自然道はただ友達と歩くのとまた違った楽しさがありました。
すごく勉強になりました☆

渡辺先生、みなさまありがとうございました。また自然の事勉強したいです。
山は命の源ですね!!







Posted by あや(静岡の光探索隊) at 20:46│Comments(10)
この記事へのコメント
桜に洞窟ってすばらしいですね
洞窟なんてなまでみたことないです
こんな自然と触れ合いたいです
Posted by Kade at 2011年04月24日 20:55
私も河口湖へ用事で毎週行ってます。
富士市とは季節も景色を全く違って
びっくりします。西湖はこれから
春ですね!!
Posted by 富士三合目 at 2011年04月25日 08:49
先日のセミナー際、「ロゴマーク」 をサイドバーのトップに持って行くと良いんでは・・・のアドバイス、ありがとうございました!!

GOO~D!! ですね!!
Posted by 大渕OSHAVERY屋台 岩串大渕OSHAVERY屋台 岩串 at 2011年04月25日 11:07
樹海周辺って冬虫夏草を
発見できそうな雰囲気ですね
私も勇気を出して行ってみようかな~☆
Posted by asamiasami at 2011年04月25日 15:51
kadeさん
自然はいいですよー。
洞窟は静岡県にもいいところがいっぱいあります。
溶岩の流れ出たあともたくさん見ることができます。
Posted by あや(静岡の光探索隊) at 2011年04月25日 23:25
富士三合目さん

山梨も景色がちがってびっくりさせられっぱなしですが、
最近静岡県の山でもびっくりさせられてます。
やっぱり山は山梨長野って思ってましたが、
愛鷹山なんかも最高だなって思います。
Posted by あや(静岡の光探索隊) at 2011年04月25日 23:30
岩串さん。
あのロゴかわいいんですもん!!
子どもに指摘されるぐらい覚えやすいマークですーー
また、ブログにも遊びにいきますー^^
Posted by あや(静岡の光探索隊) at 2011年04月25日 23:32
asamiさん
冬虫夏草って思わずググっちゃいました!
面白い植物ですね。
ギンリョウソウなら沢山ありました^^
Posted by あや(静岡の光探索隊) at 2011年04月25日 23:35
静岡はまだ涼しいですね。
広州はずいぶん前に半そででした。
桜の写真はきれいですね~
私も旅行に行きたいけど、
暑いから、家で連休を過ごすつもりです!
Posted by じょじょじょじょ at 2011年04月28日 17:11
広州はもう夏なんだね!!
私は連休中長崎に行ってくるよ!
楽しみ^^
Posted by あや(静岡の光探索隊) at 2011年04月28日 22:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
富士山青木ヶ原樹海をウォーキング!!
    コメント(10)